平成生まれの私が観てものめり込んでしまう刑務所映画「女囚さそり」
女囚さそり役の梶芽衣子さんは、妖艶すぎる美しさなのに影があって観ていると虜になってしまいます。
マツコ・デラックスさんも、女囚さそりの梶芽衣子さんに憧れ服装を真似していたというほど魅了されていたそうです。
今回は
・「女囚さそり」のあらすじ
・さそり役の梶芽衣子プロフィール
・「女囚さそり」の衝撃的なシーンの数々
・梶芽衣子が歌う「女囚さそり」主題歌は?
・「女囚さそり」DVDのご紹介
・「女囚さそり」の結末は?
以上についてご紹介致します。
恋人に裏切られてしまい、冤罪によって女子刑務所に収監されることになった女囚701号こと「松島ナミ(さそり)」は
収監された女子刑務所で看守や女囚からの虐めと暴力に耐えながら裏切った男達への恨みを蓄積させていきます。
そして、ついに刑務所を脱走した女囚さそりは、裏切った男達への復讐を開始します。
洗練されたとても綺麗な梶芽衣子さん。
女囚さそりでは綺麗な体も披露していて驚きです^^;梶芽衣子さんの若い頃の画像が美人過ぎる!https://t.co/yk0enUK7qV pic.twitter.com/0MmOlc5vma
— TIMESHARE【公式】 (@babanbabannai) September 6, 2018
梶芽衣子(かじ・めいこ)
本名:太田雅子(おおた・まさこ)
生年月日:1947年3月24日(71歳)
出身地:東京都千代田区
たぶん、これです。梶芽衣子の「女囚さそり」シリーズ😂😂 pic.twitter.com/CgQYN5Ur47
— まにふぃーく(maniac) (@angelica4130502) August 29, 2018
経歴
・1965年 八雲高等学校卒業後に日活に入社
・1965年映画「悲しき別れの歌」で本名の太田雅子としてデビュー
・アイドルスターであった太田博之とW太田として青春映画「青春前期 青い果実」で主演
・1969年「日本残侠伝」で監督・マキノ雅弘に芸名:梶芽衣子と改名されました。
改名後は、人気が上昇していきます。
そして、
・1972年「女囚701号/さそり」で主演を果たすと瞬く間に大ヒットとなります。
梶芽衣子さん自身が歌う主題歌の「恨み節」も大ヒットとなりました。
主人公のナミ(さそり)は、ほとんどセリフはないため梶芽衣子さんは目の表情だけで芝居をしました。
「女囚さそり」で共演した男性俳優は、田村正和さん・舘ひろしさんなど有名な方が多いです。
以後、様々な映画やドラマに出演し海外にも人気が出た梶芽衣子さんですが、結婚はしておらず独身を貫いて今なお現役でご活躍されています。
本当にかっこよくて憧れの女性です。
女囚さそりシリーズは暴力・虐め・陵辱・凄惨などのショッキングなシーンが多い事でも有名です。
実際に現在の時代でテレビ放送されるのは難しいのではないでしょうか・・
「女囚さそり」の予告編だけでもなかなかのシーンが多いです。
女囚さそりの主題歌「恨み節」や「女の呪文」は主演の梶芽衣子さん自身が歌っています。
真っ赤な薔薇には棘がある~と「恨み節」の歌詞にあるように
主人公のさそりは、とても美しいけれどそれを見くびっていたら怖い目に合うと言っているようですね・・・
歌だけでも映画の世界に引き込まれてしまいます。
梶 芽衣子 ベスト♪怨み節/山猫/他7曲
|
新品北米版Blu-ray!<梶芽衣子主演”女囚さそり”シリーズ全4作(『女囚701号 さそり』『女囚さそり 第41雑居房』『女囚さそり けもの部屋』『女囚さそり 701号怨み節』)> Female Prisoner Scorpion: The Complete Collection!
|
「女囚さそり」シリーズの結末は、主人公さそりが憎き男たちに復讐をして殺害をするという冷徹な結末が多いですが
「女囚さそり けもの部屋」の結末は助けてくれた娼婦と友情が芽生えて、あまり普段は笑ったりしないさそりが
泣いたり笑顔になったりするシーンがあります。
どのシリーズもなかなか見ごたえがあるので気になる方は是非、チェックしてみてください。
私的には、4シリーズの中で上記に書いた「女囚さそり けもの部屋」が一番激しくお勧めです。
女囚さそり けもの部屋 [ 梶芽衣子 ]
|
いかがだったでしょうか?
今回の記事で女囚さそりシリーズに興味を持ってもらえたら嬉しいです。
梶芽衣子さんが歌っている「恨み節」はなかなか迫力とはかなさがあって大好きな曲です。
皆さんも是非、聞いてみて下さいね。