看護師であり漫画家という二足のわらじでご活躍されている、にわみちよさんの漫画「現役警察官の事件現場ナイショ話」は、警察の仕事の中身や裏側を知る事が出来ます。
イケメン現役警察官のケイジ君が警察の秘密を沢山教えてくれています。
|
かなり興味が注がれる内容ばかりです。
職務質問のコツ・犯人との交渉・検視・機動隊・科捜研・身近調査・・・などドラマでしか観られない職業の裏側が知れてかなり面白かったです。
4キロの重さを身体に感じながら働く警察官👮#現役警察官の事件現場ナイショ話#にわみちよ pic.twitter.com/gvGeucEAND
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 24, 2018
手錠・警棒・懐中電灯・無線機・拳銃・警笛・受令機を装着している為、常に4キロ背負っている状態だそうです。
かなり重たいのに、身体を動かす仕事なのでめちゃくちゃ大変ですよね!!
人気の鑑識課の秘密も本に書かれていました!!#現役警察官の事件現場ナイショ話#にわみちよ pic.twitter.com/UOWmjTJIwG
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 24, 2018
サスペンスでは、必ず登場する鑑識課です。
鑑識課には、現場班・指紋班・足跡班・写真班があり、それぞれ役割分担してお仕事をするそうですよ。
取調室での手錠事情!?#現役警察官の事件現場ナイショ話#にわみちよ pic.twitter.com/S8rGA7Qfbu
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 24, 2018
取り調べでのオトシのテクニックはひたすら愚痴を聞くことだそうです。
取り調べ中も腰縄は装着されますがキツイといえば緩くしたり締めなおしたりしてもらえるそうです。
警察官の隠語#現役警察官の事件現場ナイショ話#にわみちよ pic.twitter.com/unUWJFeOQs
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 24, 2018
警察の隠語の他にニュースで使う隠語もあるそうです。
それ以外にも、食べ物・動物・建物の言葉を使った隠語もあります。
地域によっても多少異なるようです。
留置所の主なスケジュール🗓でございます。#現役警察官の事件現場ナイショ話#にわみちよ pic.twitter.com/M8ftuAhTvO
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 24, 2018
留置場の主なスケジュールです。
消灯時間がかなり早いので寝付けない方も多いとか・・・
留置所の食事はワンパターン#現役警察官の事件現場ナイショ話#にわみちよ pic.twitter.com/Ao41o2RmVf
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 24, 2018
同じメニューばかりだとキツイですね。
特に、揚げ物は胃もたれしそうです。
殉職率がNo.1の白バイ隊員
花形部署ですが命懸けです。#現役警察官の事件現場ナイショ話#にわみちよ pic.twitter.com/rRsvL1uxF9— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 24, 2018
白バイ隊員のお友達がいましたが、ここまで過酷とは知らなかったです。
それでも警察の人気NO,1の職種だそうです。
バイク好きな方には、たまらなそうですが危険な職種ですね。
警察官は、結婚式でも手錠をしたりするそうです。#現役警察官の事件現場ナイショ話#にわみちよ pic.twitter.com/NyMAoZtlxg
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 24, 2018
結婚式に手錠をつけて登場する警察官同士の新郎新婦です。
サプライズだそうですが、警察官ならではですね!
https://twitter.com/3mrInRPAvOT25K7/status/1044226268277829634?s=20
警察官とお付き合いしたら恋人も身近調査されるそうです。
警察官と、どうしても結婚したい方はご安全に(`・ω・´)ゞ
いかがだったでしょうか?
漫画なのにボリュームがあって警察が大好きな方にはたまらない漫画になっています。
そんな方は、是非のぞいてみてください!