|
刑務官目線で語られていて内容は結構怖いです。
グロいシーンも多いですが漫画なので楽しんで読む事が出来ます。
体調が悪い受刑者をおんぶして移動したり、夏場もクーラーなしでボロボロの布団で寝たり読んでいて刑務官の仕事は本当に大変だなあと思いました。
刑務所の床屋のお客さんは刑務官
カット+髭剃り800円#一之瀬はち#ムロツカサ#刑務官が明かす刑務所の危ない話 pic.twitter.com/hvmSyw6E9p
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 19, 2018
床屋を任されている受刑者は「上玉」と呼ばれるエリート受刑者です。
値段は、カットと髭剃りで800円だそうで、かなり安いですよね。
刑務所の夏は悲惨です。。#一之瀬はち#ムロツカサ#刑務官が明かす刑務所の危ない話 pic.twitter.com/hNkeGnK63n
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 19, 2018
刑務官の仮眠室は受刑者の部屋と同じでクーラーは付いていません。
布団も使いまわしの為、ニオイもかなりきついそうです。
女性刑務官の髪型は、お団子かショートのみです。#一之瀬はち#ムロツカサ#刑務官が明かす刑務所の危ない話 pic.twitter.com/69WLzn2AlA
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 19, 2018
髪型は、お団子とショートの2種類のみと決まっています。
ポニーテールやロングヘアだと受刑者に引っ張られる危険があるからだそうです。
女性刑務官も動きやすいようズボンを着用します。#一之瀬はち#ムロツカサ#刑務官が明かす刑務所の危ない話 pic.twitter.com/0egIn4Y8kr
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 19, 2018
スカートを履くのは研修の式典1回のみです。
確かにスカートだと動きにくいですもんね。
2002年までは、懲罰房に入れられる時、革手錠と犬食いが普通でした。
ところが、革手錠で2002年に受刑者が内臓破裂で亡くなってから正座のみとなりました。#一之瀬はち#ムロツカサ#刑務官が明かす刑務所の危ない話 pic.twitter.com/rdqNIJ2PNS— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 19, 2018
2002年までは手首が繋がっている革手錠を装着されたまま懲罰を受けさせられていたようです。
その為、食事も犬食いが普通でした。
しかし、2002年に革手錠をして懲罰を受けさせられた受刑者が腹部を強く締め上げられた事が原因で亡くなってしまったのをきっかけに廃止されました。
刑務所侵入事件。#一之瀬はち#ムロツカサ#刑務官が明かす刑務所の危ない話 pic.twitter.com/GEuy7If5XS
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 19, 2018
刑務所に侵入した女性の目的は彼氏に会うため
男性の目的は被告人の女性に一目惚れしてしまい会うために侵入しました。
刑務所に侵入するって逆効果なような気がしますが意外とよくある事なのですね。
丸坊主の理由#一之瀬はち#ムロツカサ#刑務官が明かす刑務所の危ない話 pic.twitter.com/pZy2t7Ijke
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 19, 2018
1つ目は、シラミなどを取り除き衛生的にしておく為
2つ目は、受刑者が脱走した時、坊主だと見つけやすいからだそうです。
海外の刑務所の囚人服です。
昔のイギリスの囚人服は
重たくなっていました。#一之瀬はち#ムロツカサ#刑務官が明かす刑務所の危ない話 pic.twitter.com/LBvJqA2AOB— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 19, 2018
アメリカはあえて目立つオレンジ色の囚人服になっています。
昔のイギリスの囚人服は、なんと15kgもあったそうです。
めちゃくちゃ重たいですよね。
メチルアルコールで誕生日に乾杯した後、亡くなってしまったそうです。#一之瀬はち#ムロツカサ#刑務官が明かす刑務所の危ない話 pic.twitter.com/M6LjG3MI3I
— 獄中マニア (@3mrInRPAvOT25K7) September 19, 2018
これは、某少年刑務所で誕生日を迎えた少年受刑者2名がお祝いにメチルアルコールを飲み亡くなったという事件です。
アルコールという名前が付いているからつい飲んでしまったのでしょうか?
ここで紹介した部分はほんの一部です。
リアルすぎて漫画を読み終えた後は、どっと疲れます。
刑務所の怖い部分を観たい方にはかなりお勧めの漫画です。
|